cs.yomogi@gmail.com
年中無休で営業中

薬剤成分の効能一覧(ジョワフン薬剤23種類全ての効能)

8f9269f7037b07bfb9b29a6b05b72171

ファンジンで使われている『特性漢方薬剤』の23種類の各成分の効能をまとめました。

薬剤名をクリックすると説明文が表示されます。もう一度クリックすると元に戻ります。

お客様にご説明される際などにお役立て下さい^^

 

 

紅花(コウカ)

概 要

●薬膳の素材としても知られる紅花は、血液の流れを改善する活血化瘀作用があるため、瘀血(血行不良)による高血圧や狭心症、動脈硬化、脳梗塞などの心血管系の疾患をはじめ、月経痛や月経不順などの婦人病、打撲や外傷などにも用いられている植物生薬です。

伝統的薬能

日本への渡来も古く、飛鳥時代に染色の技術とともに伝えられたといわれており、古くから東北地方を中心に栽培されてきました。聖徳太子は、女性の最高位を表す色として「紅」を指定しています。

季語は夏で、別名「くれない」とも呼ばれ、『万葉集』にも「くれなみに衣染めまく欲しけども著くにほはばや人の知るべき」という柿本人麻呂の歌が残されています。また、「末摘花」の異名もあり、『源氏物語』に登場する赤い鼻の常陸宮の娘・末摘花も、紅花に由来しています。

観賞用の切花としても活用される紅花は、夏に鮮やかな紅黄色のアザミに似た頭花をつけます。咲き始めは黄色で、しだいに紅色に変わっていくのが特徴です。薬用に用いられるのは、花冠を乾燥したものですが、黄色から紅色へ変わりかけた頃に採集されたものが使われています。

花冠は、日本古来の貝殻に塗りつけた口紅(京紅)や、染料の素材としても用いられてきました。染料に使用された歴史は古く、紀元前2500年のエジプトのミイラの着衣に、紅花から作った赤い染料が発見されています。

花から染料の紅を作るには、夜露の残る早朝に手摘みしてから水洗いし、蒸籠で蒸した後に水をかけ、板餅状に圧搾して乾燥させます。これが紅色の染料の原料になります。

葉はサラダなどの食用に使われ、種子は油料に用いられます。紅花油は、血管コレステロールの沈着の予防に効く油として知られています。また、紅花の主産地として名高い山形県では、紅花を蕎麦に煉りこんだ紅花蕎麦も食されています。

中国では、文房四宝の一つである墨に、紅花油を燃やして作る煤をニカワと一緒に煉って作った良質の「紅花墨」があります。

少量の紅花を食用にすると養血美肌作用があるので、中国では、薬膳にもよく使われています。シチューやスープ、豚肉や鶏肉の妙め物などに活用できますが、紅花は長く火を通すと苦みが出るので、他の食材に火が通り、調味料も加えて味を調えてから最後に加えるようにしましよう。紅花は、漢方薬局や中華素材を扱うスーパーなどで入手できます。

甘草(カンゾウ)

概 要

●マメ科カンゾウの根を乾燥したものでグリチルリチン,配糖体などを含有します。鎮痛、抗炎症、胃痛、鎮咳去痰、解毒、十二指腸潰瘍などにすぐれた効果をあらわし、かぜ薬にも用いられます。

【基原(素材)】…マメ科ウラルカンゾウまたはネンキンカンゾウまたは近縁植物の根です。

※中医学の薬性理論の大きな柱となるのが次に掲げる「性・味・帰経」で、いずれも生薬の効能効果と関連があります。

【薬効】…緩和作用  止渇作用  止痛作用

【薬理作用】…痙攣を治す。副作用防止。鎮痛、鎮咳、去痰、解熱、消炎、鎮静、健胃、強壮。
glycyrrhizinの分解産物は生体の肝臓で有害産物と結合して解毒する。又gly-cyrrhizinは抗アレルギー作用があり皮膚科領域で応用されている。近年甘草エキス、gl-ycyrrhizin及びおその分解物には抗炎症作用、副腎皮質ホルモン様作用の有ることが明らかにされた。又glycyrrhizinの誘導体には抗潰瘍作用が見いだされた。甘草の鎮痙作用はそのフラボノイド成分にある。その他甘草エキスには鎮咳作用、免疫抑制作用等も報告される。

【用 途】…緩和、緩解、鎮咳、鎮痛、去痰薬として筋肉の急激な緊張による疼痛等の急迫症状を緩解。
胃痙攣、胃痛、咽喉痛、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、等にも対応する。
また、グリチルリチンの製造原料として需要が多く、菓子類や醤油の矯味原料ともされる。

茯苓(フクリョウ)

概 要

●サルノコシカケ科マツボドの菌核を輪切りにしたもので多糖類などを豊富に含みます。鎮静、利尿薬として、胃内停水、心悸亢進、小便不利、口渇他、潰瘍予防や、多くの漢方薬の要薬として使用されます。
●主に松の根に寄生する茯苓は、利水作用に優れた生薬として知られています。また、胃腸を整えて消化機能を高める健脚作用の他、精神を安定させる働きも持っているため、むくみをはじめ、食欲不振や下痢、胃腸虚弱、動悸や不眠などの症状に用いられています。

【薬効】…利尿作用  鎮静作用  健胃作用  対めまい作用  利尿滲湿作用  益脾腎作用

【薬理作用】…めまいや動悸に有効です。水製エキスは健康人、ウサギ、ラット、マウスなどに経口投与してもほとんど利尿作用を示さないが生理食塩負荷マウスに経口投与すると軽度の利尿作用が認められる。又Shay ラット経口投与で軽度の胃潰瘍発生予防およびマウス経口投与で拘束水浸ストレス胃潰瘍予防効果があり、マウス経口投与で塩化ピクリルによる接触性皮膚炎を抑制し、さらに水製エキス又はエタノールエキスはウサギ経口投与で一過性の血糖上昇後降下作用を示す、と報告されている。

【用 途】…利尿薬、尿路疾患薬、精神神経用薬、鎮痛薬、健胃消化薬、止瀉整腸薬、鎮吐薬、保健強壮薬とみなされる処方及びその他の処方に高頻度で配合されている。

熟地黄(ジュクジオウ)

概 要

●ゴマノハグサ科アカヤジオウの根を乾燥,又は蒸して乾燥したもので糖類,配糖体などを含みます。免血糖降下作用、補血、強壮、虚弱症、解熱などにすぐれた効果をあらわします。

【基原(素材)】…ゴマノハグサ科アカヤヂオウ又またカイケイジオウまたは近縁種の根です。地黄には生地黄(乾地黄)と熟地黄(蒸乾したもの)があります。

【薬効】…滋潤作用  血糖降下作用  温める作用  補血滋陰作用

【薬理作用】…地黄の水製エキス及びエタノールエキスを家兎に経口投与すると糖降下作用がみられる。さらにメタノールエキスの一分画にアロキサン糖尿マウスに対する血糖降下作用も認 められている。また配糖体成分はマウスに対し、遅効的性の緩和な瀉下作用及び利尿作用がある。

・利尿作用
・血糖降下作用
・静脈血流増加作用
・皮膚組織血流増加作用
・脾臓組織血流増加作用
・血圧降下作用

【用 途】…補血、強壮、解熱薬として、貧血、吐血、及び虚弱症等に応用する。

桃仁(トウニン)

【基原(素材)】…バラ科モモまたはその変種の種子です。果実から核果を取り出して、外の硬い殻を割り、種子を日干しにしたものが桃仁です。

※中医学の薬性理論の大きな柱となるのが次に掲げる「性・味・帰経」で、いずれも生薬の効能効果と関連があります。

【薬効】…月経調整作用  活血作用  排膿作用  潤腸作用

【薬理作用】…駆瘀血薬です。

茵蔯(インチン)

概 要

●解熱作用があります。
●胆汁分泌促進の力があります。
●水虫・タムシにも効きます。
●消炎・利尿・発黄抑制力があります。

【基原(素材)】…キク科カワラヨモギの若葉または果穂を乾燥させたもの=綿茵蔯。

【薬効】…利胆作用  利尿作用  消炎作用

【薬理作用】…黄疸の治療にはなくてはならない生薬です。臨床面では茵蔯蒿及び主剤にした茵蔯蒿湯は伝染性肝炎及び黄疸の治療に対して極めて有効であるとの報告が多数ある。また茵蔯蒿湯は胆汁分泌が正常でない患者に対して、 bilirubin量の分泌を増大し胆汁分泌を正常にする作用がある。この利胆作用は構成生薬である茵蔯蒿湯では僅に認められるが、大黄に僅少、山梔子にはなくこれらの生薬を配合することで初めて顕著な利胆作用を発現する。

【用 途】…消炎利尿剤、利胆薬として黄疸、伝染性肝炎に用いられる。

麦門冬(バクモンドウ)

概 要

●ユリ科ジャノヒゲの肥大根で糖類、ステロイドサポニンなどを含有します。
●滋養強壮、消炎、解熱、鎮咳去痰として咽喉の腫痛などに応用します。
●胃や心臓の虚弱からのきついノボセを下げます。

【基原(素材)】…ユリ科Liliaceaeジャノヒゲまたは同属植物の塊根です。

【薬効】…清熱作用  潤燥作用  鎮咳作用  痰の無い乾咳作用  糖尿病作用

【薬理作用】…清熱潤肺・止咳・養胃生津・清心除煩・潤腸通便

【用 途】…肺を潤して熱をとり、咳を止める。また胃陰を補って口渇を止め、心熱を除いて不眠・不安などを解消する。腸を潤して便通をよくする。

香附子(コウブシ)

概 要

●通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用します。

【基原(素材)】…カヤツリグサ科ハマスゲの細根などを除いた根茎。

【薬効】…理気作用  鎮痛作用  月経調整作用

【薬理作用】…芳香性。プロスタグランジン生合成阻害作用。

【用 途】…通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用する。

川芎(センキュウ)

概 要

●料理用ハーブとして主に使われるヨーロッパのラビジや、北米で人気のあるハーブ、オシャ(学名L.porteri)の仲間です。
●中国では、月経異常や心臓疾患の際に血を活気づける治療薬として14世紀から使用されています。
●また、腹痛に関連する肝臓の気の停滞を緩和し、頭痛にも有効な生薬です。
●身体のバランスをとる薬です。
●熱感よりも寒けが強い風邪による頭痛、偏頭痛、肩こりによく効きます。

伝統的薬能

・血と気の循環を促進する。
・風に起因する痛み.頭痛。
・皮膚発疹を和らげる。
・気を上方に動かす。

【基原(素材)】…セリ科川芎または同属植物の根茎です。中国の四川省が主産地なので、この名があります。

【薬効】…月経調整作用  活血作用  鎮痛作用

【薬理作用】…活血行氣、祛風止痛、氣血をめぐらせ、風邪による頭痛・関節痛などの痛みを止める。

人参(ニンジン)

概 要

オタネニンジンの根を乾燥したものでサポニンなどを含有します。胃の衰弱による新陳代謝機能の改善に、また病弱者の胃部停滞感、消化不良、嘔吐、下痢、食欲不振に効果をあらわします。さ らに疲労回復、作業能力増進、免疫機能亢進作用などが報告されています。

【基原(素材)】…ウコギ科パナックス・ジンセング(オタネニンジン)の根です。

【薬効】…興奮作用  強壮作用  強精作用  大補元気作用  安神益智作用  建脾益気作用  生津作用

【薬理作用】…・「補薬の王」と言われる
・新陳代謝を盛んにする
・中枢神経を興奮させる
・免疫機能を増強する
・人体の適応能力を高める
人参の含水エタノールエキスは副腎皮質ホルモンの一つであるグルココーチゾンの分泌を促進させる作用がある。種々のストレスに対し副腎皮質機能がの強化に有効である。 また大脳皮質を刺激してコリン作動性を増強し、血圧降下、呼吸促進、実験的過血糖の抑制、インスリン作用の増強、赤血球・ヘモグロビン増加消化管運動亢進等の作用が報告されている。

【用 途】…・冷え症
・胃腸虚弱
・疲労
・体力低下
・記憶力減退
・性機能低下
・インポテンツ
強心、強壮、健胃補精、鎮製薬

葛根(カッコン)

【基原(素材)】…マメ科クズ(葛根)または同属植物の根。

【薬効】…発汗作用  止渇作用  鎮痛作用  項背部の凝りをとる作用

益母草(ヤクモソウ)

概 要

●浄血剤として使用します。

【基原(素材)】…シソ科ホソバメハジキの葉茎(全草)です。

【薬効】…駆瘀血作用  活血作用

【薬理作用】…・子宮収縮作用
・血液凝固促進作用
・利尿作用
・呼吸興奮作用

蘇木(ソボク)

【基原(素材)】…マメ科スオウの木部です。熱帯産の高木です。

※中医学の薬性理論の大きな柱となるのが次に掲げる「性・味・帰経」で、いずれも生薬の効能効果と関連があります。

【薬効】…止血作用  駆瘀血作用  鎮痛作用

【薬理作用】…高脂血症改善作用。

【用 途】…駆瘀血、抗炎症、通経、鎮痛薬として、産後お阻、閉経、腹痛、月経不調、打撲傷などに応用する。

九節草(クガイソウ)

概要

不妊症、補血、冷え性や生理不順・生理痛などの改善や、食欲促進に効果があるといわれている漢方です。

葉(ガイヨウ)

概要

艾葉(がいよう)は体を温め、胆汁分泌促進、食欲増進、止血、冷えによる腹痛、胸焼け、下痢、便秘、鼻血の止まらないとき、血尿、痔等には、1日量5~8グラムに、水0.5リットルを加えて、煎じながら約半量まで煮詰めたものをこして、食間に服用します。

高血圧、神経痛、胃腸の弱いのには新鮮な若い茎葉を絞って青汁をつくり、砂糖を加えて服用します。
ヨモギには、クロロフィル(葉緑素)殺菌作用、免疫のインターフェロン増強作用。やカルシウムが豊富に含まれています。

桂皮(ケイヒ)

概 要

●枝(桂枝)と皮(肉桂)の両方が薬用に使用されます。皮は枝よりもはるかに熱の性質が強いと考えられ、体の中心部に作用します。
●一方、枝は、桂の木の最も外部にあるように、体表部を温めると見られています。桂枝は660年頃、唐時代の本草書に初めて登場し、麻黄(エフェドラ)ほど薬効は強くないと考えられています。

【基原(素材)】…クスノキ科ケイ(トンキンニッケイ)または同属植物の幹または枝の皮(樹皮)を乾燥したものです。

【薬効】…発汗作用  発散作用  健胃作用  のぼせを治す作用  鎮痛作用  解熱作用

【薬理作用】…・経絡とその側枝を温める
・寒を散らす
・陽の気の循環を改善
・心臓の陽を強化
製油には腸蠕動運動亢進作用があり、駆風の効がある。桂皮油の主成分で、動物実験を行うと、睡眠延長作用、体温効果作用、解熱作用、鎮静作用の緩和な中枢抑制作用が認められた。
【用 途】…健胃、駆風、矯味、発汗、解熱、鎮痛薬として、中枢神経系の興奮を鎮静し、水分代謝を調節し、体表の毒を去り、これを和解する作用があるから、頭痛、発熱、のぼせ、感冒、身体疼痛などに応用する。

蘆根(ロコン)

概 要

●健胃薬として使用します。カニ・魚・フグ中毒などに対して解毒作用がある漢方です。関節炎、肝臓疾患、黄疸にも効果があるといわれています。

【基原(素材)】…イネ科アシの根茎を乾燥したものです。

木瓜(ボケ)

概要

発芽前に先立って花は開花します。その色は白色や紅色、淡紅色、緋紅、或いは白と紅色の斑などとなっています。
また、雌性花及び雄性花を有します。楕円形をした果実を持ち、叢生(そうせい)した茎を有します。枝分かれが多く、基部に托葉が見られます。

その形状は腎形となっています。葉は、縁に細い鋸歯が見られ、互生します。その形状は楕円形から長楕円形をしています。種類も多く、日本では古くから観賞用に栽培化されていたとされます。原産地を中国としていて、バラ科に分類されるボケは落葉低木となります。栽培は、水はけの良い土壌で日差しが良く当たる場所を選び、株分け、実生、挿し木、鉢植えにて行われます。

このうち実生においては割った果実から種子を採取し、これを洗浄して床まきされます。また、春の萌芽が訪れる前に株分けや挿し木は行われます。採取は、果実が落下する前に行い、それを水を用いて洗浄後、天日干しにて乾燥させたものが薬草として利用されます。また、果実は果皮が黄色っぽくなる頃に落ちるとされています。尚、クサボケの果実を和木瓜(わぼっか)と言い、カリンの果実を木瓜(もっか)、唐木瓜(とうもっか)と言います。いずれも生薬名となります。

五加皮(ゴカヒ)

概 要

●健胃薬として使用します。冷え性、リウマチ、高血圧や疼痛、といった症状の改善や、疲労回復、、食欲増進、精力増進のために使われることが多い漢方です。代謝促進作用、鎮痛作用、抗酸化作用、抗ストレス作用、強壮作用、血圧降下作用、血液浄化作用などがあります。

【基原(素材)】…イネ科アシの根茎を乾燥したものです。

黄柏(オウバク)

概 要

①健胃・整腸・腸内殺菌に用います。
②打撲薬に使用します。

【基原(素材)】…ミカン科キハダまたは同属植物のコルク層を除いた樹皮を乾燥したもの。

【薬効】…解熱作用  消炎作用  健胃作用

【薬理作用】…動物実験で、降圧作用が認められました。黄色ブドウ球菌の増殖阻止作用、胆汁分泌促進作用、弱い利尿作用。
【用 途】…苦味健胃薬および整腸薬、消炎性収斂剤として、胃腸炎、腹痛、黄疸、下痢などの症状に用い、また、打撲にも外用する。

薄荷(ハッカ)

●辛涼解表薬です。
●胃薬となります。

【基原(素材)】…シソ科ハッカまたはその変種の葉

【温寒】… 涼
※性:生薬はその性質によって大きく「寒・涼・平・熱・温」に分かれます。例えぱ、患者の熱を抑える作用のある生薬の性は寒(涼)性であり、冷えの症状を改善する生薬の性は熱(温)性です。寒性、涼性の生薬は体を冷やし、消炎・鎮静作用があり、熱性、温性の生薬は体を温め、興奮作用があります。

【薬効】…発汗作用  清熱作用  駆風作用

【薬理作用】…芳香性。中枢抑制作用、鎮痙・運動抑制作用、末梢血管拡張作用。

【用 途】…芳香性矯味、駆風薬として消化不良、心腹張満、頭痛、めまい、などに応用する。多くはハッカ油、ハッカ水の原料とする。

陳皮(チンピ)

概 要

中国原産のミカンはミカン科の常緑低木です。かなり古い時代に日本に渡来し、品種改良によってウンシュウ、キシュウなどの種類が生まれました。
現在でも、熊本、佐賀、愛媛、和歌山、静岡など海岸沿いの温暖な地方で栽培され、日本の冬に欠かせない果物になっています。
日本で品種改良された代表的な品種であるウンシュウミカンは、中国漸江省の地方名である温州の名前がついていますが、純 粋の原種が温州から渡来したためにこの名前がついたとする説や、出雲の国名から雲集ミカンとなったという説もあり、由来は はっきりしません。寒さに強いため栽培しやすく、皮がむきやすく、貯蔵性も高いことから、現在では最も需要が高く、生産量の多さを誇っています。
ミカンの外皮を陰干しして乾燥させ、1年たったものは、陳皮と呼ばれる生薬になります。主に、胃もたれ、消化促進、食欲増進、かぜによるのどの痛みやせきなどに用いられます。古いものほどよいといわれる生薬のひとつになっています。私たちが日ごろ食べるミカンの外皮も、乾燥させれば陳皮になります。

【基原(素材)】…ミカン科ミカンその他柑橘類の成熟果皮です。陳旧なのがよいので陳皮と言います。

【薬効】…理気(気を整える)作用  健胃作用  去痰作用  鎮咳作用

【薬理作用】…中枢抑制作用、抗痙攣作用、抗炎症・抗アレルギー作用。

【用 途】…芳香性健胃、駆風去痰、鎮咳剤として食欲不振、嘔吐、瀉下、疼痛、咳などに応用する。

薏苡仁(ヨクイニン)

概 要

●イボに効きます。
●胃腸を健やかにして利水・結核・神経痛・リューマチに効きます。

【基原(素材)】…イネ科ハトムギの種皮を除いた種子。

【薬効】…滋養作用  緩和作用  利尿作用

【薬理作用】…イボを去り、皮膚の荒れを治す作用があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です